top of page
2PHC top.png

 ミッキラの二次幻日環

別名
 

英名
 
 

氷晶 
 
配向
レア度
​ 

上部タンジェントアークの幻日環、
22°幻日環

parhelic circle of upper
tangent arc,
22° parhelic circle

 
 
 
★★★★★★★★
観測例 2例

概説

●ミッキラの二次幻日環とは

 多重散乱ハロの一種であり、一言で言えば上部タンジェントアーク幻日環である。見た目は上部タンジェントアークとじ高度で、地平線と平行に天球を一周する白い輪である。

 極めて明るい上部タンジェントアークが出現したとき、このハロが出ていないか天頂方向を注意深く観察し、複数回撮影しスタック等の画像処理をしよう。必然的に同時出現するであろうウェゲナーアークと形状が似ているため混同に注意すべきである。またそのような時は、上部タンジェントアーク由来の別の多重散乱ハロ(ヴォーコネンアークボルレンゲアーク)も出現する可能性がある。

 

●歴史

 2014年5月14日、フィンランドのニヴァラにて、Marko Mikkiläによって観測、発見された。

 

●出現頻度

 観測例は2例程度であり極めてである。

●原理

 光がカラム配向の六角柱状氷晶の60°プリズムを通過することで上部タンジェントアークが形成された後、別の様々な配向の氷晶に反射するとで、上部タンジェントアークを光源とした幻日環が形成されると考えられる。 

●変形・出現光源高度

 詳細は不明だが、光源高度が高いほど小さくなると考えられる

観測例

⇒ Halo phenomena covering the sky - 14.5.2014 at 10.00 Nivala

Taivaanvahti

上層雲に写るマルチディスプレイ。

⇒ Halo phenomena covering the sky - 24.6.2014 at 10.00 Rautalampi

Taivaanvahti

上層雲に写るマルチディスプレイ。ヴォーコネンアークも生じている。

bottom of page