映幻日環
別名
英名
氷晶
配向
レア度
subparhelic circle
様々な氷晶
主にプレート配向
稀にカラム、パリー配向等
★★★★★☆☆☆
地平線下を観測できるときのみ
概説
●映幻日環とは
見た目は映日と同じ高度で、地平線と平行に天球を一周する白い輪である(ただし映日点から映幻日点の光量は弱い)。映幻日環は反射でのみ形成される現象であり色づくことはないが、理論上、臨界角効果により形成される映幻日環上のブルースポットという青色の部分が光源高度が低いときに出現するとされている。
主に飛行機や山など、地平線下を望める環境で観察される。ダイヤモンドダストが起きているとき、スポットライトを目線より上に設置させることで、人工的に映幻日環を地平線上に作り出すこともできる。
また、映幻日環上には様々な現象(映日、22°映幻日、120°映幻日、Liljequist映幻日、映幻日環上のブルースポット、対日)が付随して起きることがあるため是非注目してほしい。カラム・パリー配向での幻日環では22°映幻日や120°映幻日等は起きないため、そこに着目することで映幻日環の配向傾向の把握の一助にもなり得る。
●原理
映幻日環の光路は、幻日環の光路の途中に底面反射を挟んだものであり、故に外部反射のみでは起きえない。また、光路は単一ではなく様々なものが複雑に混ざり合っており、更に光源高度によって変化する。
●変形・出現光源高度
氷晶の揺れが大きいほど幅が太くなり、およそstd 3°ほどでぼやけて見えなくなってしまう。
光源高度に関わらず出現するが、光源高度が低いほど大きくなり、高いほど小さくなる。
⇒ Exceedingly rare sub 120° parhelion
Atmospheric Optics
映幻日環、120°映幻日、対日アーク。
Atmospheric Optics
映幻日環、120°映幻日、対日アーク。
Atmospheric Optics
映幻日環、120°映幻日、対日アーク、ブロッケン現象、その他様々なハロ。
他の形態
●映幻月環
月で起きる映幻日環のこと。
●グラウンド(サーフェス)ハロの映幻日環
地面や車の窓ガラス等の平面に浮かび上がる映幻日環。