top of page
subCZA top.png

 映環天頂アーク

別名

英名

 

氷晶

配向

レア度

環天底アーク、環天底弧

天底環、映環天頂弧、映天頂環

subcircumzenithal arc

circumnadiral arc 

六角板状氷晶、六角柱状氷晶

プレート配向、パリー配向

★★★★★☆☆☆

地平線下を観測できるときのみ

概説

●環天底アークとは

 見た目は映日から視角45~58°下に現れる、天頂を108-120°囲む虹色の弧(内側が赤、外側が紫)である。つまり環天頂アークと地平線を挟んで対称に現れる、同じ形の現象である。

●原理

 六角板状氷晶がc軸を垂直に回転しているとき、氷晶の上底面と側面とで形成される90°プリズムに光が通り、その途中光が下底面を反射することで起きる。

 詳細は環天頂アークと同様である。

●変形・出現光源高度

​ 光源高度32°以下で観測される。光源高度が低いときは細くなり、天底を方位角約108°まで囲む。光源高度が高いときは太くなり、天底を方位角約120°まで囲む

⇒ More New Halos from Rovaniemi

Atmospheric Optics

環天底アークと様々な地平線下のハロ

⇒ Sub-Kern arc and circumnadiral arc

The Halo Vault

環天底アークと様々な地平線下のハロ

他の形態

●グラウンド(サーフェス)ハロの環天底アーク

 地面や車の窓ガラスに氷晶が形成されることで生まれる、空ではなく平面に浮かび上がる環天底アーク。時にグラウンド環天底アークは、見知った弧の形としてではなく、分光した光点として出現することもある地面に成長した氷晶は向き(c軸の回転角)が揃っていることが多く、環天底アークの一部しか出現しないからである

⇒ Halo displays from stricly regimented crystals on ice surface

The Halo Vault

グラウンド環天底アークと様々なグラウンドハロ

⇒ Surface Halos on Frozen Puddles

The Halo Vault

グラウンド環天底アークと様々なグラウンドハロ

⇒ A diversity of surface halos in Juva

The Halo Vault

グラウンド環天底アークと様々なグラウンドハロ

bottom of page