top of page
シエビのへーリックアーク
別名
英名
氷晶
配向
レア度
Sievi helic arc
34°の交差角板
その上方にはみ出た部分?
パリー配向?
★★★★★★★★
全報告数 1、2例
光路の一例
光路の一例
1/1
概説
●シエビのへーリックアークとは
見た目は光源を貫く小さく鋭いループである。理論的には下方向にも現れ、全体像は光源を交点とした8の字型とされている。
とても暗いため、自然光源での検出は難しいだろう。また、シエビの22°アークとシエビのへーリックアークは同じ氷晶で形成されると考えられている。
●出現頻度
まだ1例しか観測されたことが無く極めて稀である。
●原理
観測例が少なく不明な点が多いが、34度に結合した交差角板がパリー配向に近い状態の時に出現するとされる。つまり、17°傾斜した六角板状氷晶の捉えられる。光路的には交差角板の一方の角板が上方にはみ出た部分で、底面に入射し、側面で反射、他方の底面に射出することで形成されると考えられている。
●変形・出現光源高度
出現光源高度の範囲は不明である。
光源高度が0°では上下対称の8の字となり、光源高度が上がるにつれ光源上部のループは小さくなっていき、20°近くでほどけて光源から離れていく。光源高度を0°から下げていくとその逆の振る舞いになる。
観測例
⇒ Diamond dust display with a possible new halo
Ice Crystals Halos
Suggestion of observation: possible spurious arcs from Moilanen crystals
The Halo Vault
シエビの22°アークとシエビのへーリックアークについての考察。
bottom of page